サラダの種類
おひたしや温野菜の方が、身体を冷やさないし女性にとっては良いのだが、よく生野菜サラダを食べる。
手間がかからないからだ。
ちなみに今日はサラダほうれん草とフルーツトマトのサラダ。
すでにバラバラにしてあるサラダほうれん草と、適当に切ったトマトにドレッシングを掛けるだけだ。
これにすりごまを振りかけてみた。
なんでもゴマを入れるのが好きで、和洋中のジャンルにこだわらず入れている。
最近はまっているのは、切り干し大根のサラダ。
千切りにしたキュウリを塩もみにして、戻した切り干し大根と和える。
ポン酢とごま油を加えて、あればささみなども加えると大ボリュームサラダになる。
切り干し大根は噛めば噛むほど甘さが出て美味しいし、お腹に溜まる。
これにひじきを加えるとより栄養バランスが整う。
色んな種類の野菜がないときはわかめサラダ。
水で戻す乾燥わかめと、ちぎったレタス、トマトなどと和えてドレッシングで食べる。
わかめのときはノンオイルよりも、油が入っているドレッシングにすると、わかめに絡んで美味しい。
もりもりと海藻を食べられるメニューだ。
夏が近づいてくると、野菜売り場で安くなるミョウガやシソといった香りのある薬味をつかったサラダも好きだ。
水にさらしたミョウガと千切りキャベツを豆腐と一緒に食べたり、大葉は何にでも入れる。
単にレタスやキャベツしか無いときも、大葉を混ぜ込んだらモリモリと美味しく食べられる。
秋はキノコサラダが好きだ。
こちらは少し手を加えるが、肉などを炒めたあとのフライパンでしめじやエリンギなどなんでもあるキノコを炒めて醤油を馴染ませる。
これをレタスなどにかけて食べるのが好きだ。
肉の脂がキノコに移っているので食べ応えもある。
毎日色々なバリエーションを楽しめるからサラダは大好きだ。